
ミックスボイスとベルティングの違いについて
歌唱法は大きく4つに分けて考えてみるといいのかなと思っています。
それは…
- ソフトなミックスボイス
- ハードなミックスボイス
- ベルティングボイス
- ベルカントまずひとつ、ボイトレをやっている方には馴染み深いのがミックスボイスですね。
ミックスボイスって聞いたことありますか?
世間では裏声に地声を混ぜた発声法なんて言われていますが、
実際その定義はまちまちで、どれも感覚的なものを言語化しただけなので
理解はムズカシイかもしれません。。
このミックスボイスも…
①ソフトなミックスボイス
②ハードなミックスボイス
という2つのタイプがいます。
便宜上、ソフト・ハードと言っていますが、強めか否かというところです。
さきほどの「裏声に地声を混ぜる」という表現を使うのであれば、そのブレンドの度合いが裏声が多ければソフト、地声が多ければハード、というくらいな感覚で構いません。
ポップス系のボイトレスクールではこのミックスボイスを習得することを目的としているところが多いですね。
しかし、ミュージカルなどを歌う人はミックスボイスだけでは物足りないです。
ミックスボイスの他に、ベルティングボイスやベルカントという発声があるんですが、ミュージカルを歌う上ではこれらの歌唱法が極めて大事になってきます。
今回の記事ではあまり詳しく書きませんが、
うちの講師がそれぞれの歌唱法で歌い分けた動画があるので、まずはコレを見てみて下さい!
響きの違いなどを感じてもらえばと思います。。
★忙しくてもスキマ時間で歌唱力を向上させる呼吸法メソッド
The following two tabs change content below.
admin
最新記事 by admin (全て見る)
- 忙しくてもスキマ時間で歌唱力を向上させる呼吸法メソッド - 2018年1月20日
- 歌が上手くなりたいなら・・呼吸にありき。結局、急がば回れ。 - 2017年11月2日
- ミュージカルを歌う上で初心者の方に持ってほしい心構え - 2017年4月6日
LEAVE A REPLY